自分、実は遊ぶのがあんまり得意ではありません。
何かに追われて生きてきたような気がします。
なので、休むのも下手です。
(前よりはましになったとは思いますが)
遊ぶのって大事。
安心できないと、遊ぶって難しいのかな、と思います。
心のどこかに
「もっと稼がないと。もっと増やさないと。もっとためないと。」
そんな、強迫観念のような空洞があると
遊びの中にも、「仕事」とでも言うべき「頑張り」が入り込んでしまう気がします。
「自分がこのスポーツ(や遊び、ゲーム、絵、なんでも)が上手いことを証明して
自分の価値を上げよう。人に認めてもらおう。自分自身が価値があると感じたい。」
遊びって、そんなんじゃなく
「遊ぶこと【それ自体】が目的」って定義した人がいました。
それをやりたいのに、理由なんてない。
ただそれが好きで好きでしょうがなくて
それで何かを、なんて考えてもいない。
最近、遊んでますか?
最後に夢中になったり、本気になったのって、いつですか?
時間や食事を忘れて没頭したのって、何でしたか?
胸の内のワクワク、忘れてませんか?
最近、ボードゲームに一時はまりました。
初対面の人たちでも、仲良く遊べるツール
テレビゲームにはない、頭を使うことの快感
勝とうとして工夫することで自分の脳をフル回転する感覚
もう、楽しいです。
自分はそうやって、【人と仲良くできること】が何より楽しいみたいです。
小説やショートストーリーを書くのも、自分は大好きみたいで
書き始めるとあっという間に1本できてしまい
それを何度も読み返しては楽しめるのです。
なんか、不思議な感じです。
誰にも遠慮はいりません。
法に触れたり、人や自分を傷つけない限り、
好きなことして、遊びましょう。