休みの日に、休むことは出来ていますか?
自分は、「休むこと」があまり得意ではありません。
なので、過去の疲れを持ち越し続けてしまっています。
これでは、能率がどんどん落ちてしまう。
なので、休むことを「学ぶ」必要があるな、と感じていて
自分が本当に休息できる環境作りを模索しています。
自分が休める環境作りには、自分を知る必要があります。
どんな環境で、自分は休めるのか、リラックスしやすいのか。
どんな環境だと、自分は休めずに疲れてしまいやすいのか。
いろいろな環境へ赴き、自分の心身がどう反応しているかを観察すると良いと思います。
自分の場合、自然の中や、広々とした人気の少ない所、
良く手入れされた自然(里山や庭など)などで特にリラックスできるようです。
また、部屋でリラックスできるように環境を整えることも効果的です。
片づけや掃除をしたり、普段使わないものは見えないようにしまったり隠したりすると
衛生的・視覚的にも心がざわつくことが減ります。
好きなお茶を入れたり、お香やアロマを焚いたりするのもいいですね。
本当に休んでリラックスできたら、
また次へと進む意欲と力が湧いてきます。
そのために、上手に休んで疲れを取ることは大切です。
私みたいに上手に休めない人は、休み方を学ぶ・練習する・試行錯誤するなどして
自分なりの上手な休み方を身に付けていけるといいですね。