子どもは誰でも、
自らを伸ばし成長させる【命】を備えている
一つ、質問です。
植物に向かって「しっかり育ちなさい!」
なんて、叱ったりしますか?
しませんよね。
だって、【適度な日当たり】、【適度な水分】、それに【十分な肥料】があれば
植物は自ずと成長していくのですから。
子どもも、それと似ていると考えています。

このページを訪れて下さり、本当にありがとうございます。
あなたの今日という日に、幸いと喜びがありますよう
心からお祈り申し上げます。
小・中学生に国語、算数/数学、理科、英語を、
英会話を3歳〜(年齢の上限なし)に教えています。
仙台市宮城野区、青葉区東部、泉区南部、若林区北部、
多賀城市西部、利府町西部エリアを訪問してきましたが
現在はそれに加えて、Zoomやビデオ通話で家庭教師もしています。
一人ひとりが輝く個性を持って生まれてくるように
一人ひとりに、異なる使命と道が与えられている。
そんな、ユニークで人には決して代わりができない、
その子だけの人生と生き方を歩む
その準備期間である学校の勉強を、
できるだけ苦痛ではなく糧とできるように
そのための小さなお手伝いができたらと思います。
知識だけが伸びれば人は生かされるのではなく、
知性、情緒、心、感情、体、人間関係など
一つ一つのバランスの中で人は生かされています。
人がホーリスティック(全人的、総合的)に成長していくと
情緒も落ち着いて来て、勉強への興味や意欲も湧いて来て、
そして結果として、成績も伸びていく。
回り道に思えるかもしれませんが、そんな風に子どもが成長していけるのが
人の本来のあり方なのではないか、と思っています。
自分は一度、
「もっと、もっと。早く、早く。」
そう自分を追い込んで
燃え尽きてしまった過去があります。
そして、積み上げた全てが崩れてから
また一から、今度は違うやり方で積み上げ直しをしました。
その経験が、今では財産になっています。
人生の成功や幸せは、
他者との比較の中にあるのではなく
今ここで、自分が幸せを感じられているかどうか
今ここにある幸せに、気付けて味わえているかどうか
自分を知り、自分と仲良くあれるかどうか
そんな所にあるのかな、と思うようになりました。
新しいご家庭のお父さま・お母さまと
お子さんとの出会いを心から楽しみにしています。
お時間のゆるす方は、ウェブサイトを
どうぞご覧になっていって下さい。
知識だけが伸びれば人は生かされるのではなく、
知性、情緒、心、感情、体、人間関係など
一つ一つのバランスの中で人は生かされています。
人がホーリスティック(全人的、総合的)に成長していくと
情緒も落ち着いて来て、勉強への興味や意欲も湧いて来て、
そして結果として、成績も伸びていく。
回り道に思えるかもしれませんが、
そんな風に子どもが成長していけるのが
人の本来のあり方なのではないか、と思っています。
自分は一度、
「もっと、もっと。早く、早く。」
と自分を追い込んで
燃え尽きてしまった過去があります。
そして、積み上げた全てが崩れてから
また一から、今度は違うやり方で積み上げ直しをしました。
その経験が、今では財産になっています。
人生の成功や幸せは、他者との比較の中にあるのではなく
今ここで、自分が幸せを感じられているかどうか
今ここにある幸せに、気付けて味わえているかどうか
自分を知り、自分と仲良くあれるかどうか
そんな所にあるのかな、と思うようになりました。
新しいご家庭のお父さま・お母さまと、お子さんとの出会いを心から楽し
みにしています。
お時間のゆるす方は、ウェブサイトを
どうぞご覧になっていって下さい。
学ぶことについて
-
学ぶことについて
「成績が上がる食事」の作り方、教えます
前回の記事で合格した生徒さんたちの親御さんに共通していたのは 「子どもの健康に気をつけ 体に良い食事 […] -
学ぶことについて
難関大学に合格した受験生の親がしていたこと
難関大学に合格した受験生の親御さんたちに対してある予備校で、アンケートを取りました。 「どのように子 […] -
学ぶことについて
「勉強しなさい」と言ってはいけない
「うちの子はちっとも勉強しなくて困ってます」こういう相談を、よく受けます。「いくら『勉強しなさい』と […] -
学ぶことについて
高3の冬まで部活を続けても、7割が第一志望大学に合格?!
こんにちは、久住です。大学受験に関してですが、こんな興味深い記事を見つけました。大学合格率と部活の引 […] -
学ぶことについて
全人的教育
英語で、wholistic(holisticとも)という言葉があります。 wholistic(ホーリ […] -
学ぶことについて
苦手科目も続ければ
いろいろなご家庭と話をしていると、 どうも【英会話】が一番需要がありそうな気がしています。 自分 […]